め・まんまびあんまんじぇ
め・まんまビアンマンジェ








め・まんまびあんまんじぇ
め・まんまビアンマンジェ
おいしいものを食べて幸せになってほしいという気持ちが込められたフランス料理
偶然訪れた瀬名でマイペースに営業している「め・まんまビアンマンジェ」。研究に研究を重ね、20年もお客さんに親しまれている。昼はランチ、夜はコース料理をこだわりのワインと洗練された料理で堪能することができる。


オーナー | 五島 励 |
---|---|
出身校 | 青森県立大湊高等学校 |
趣味・特技 | 卓球 |
いつ、どのような経緯で「め・まんまビアンマンジェ」を始めた?
東京の調理学校に通い、10年間ほど東京でレストランやカフェを巡っていた。そこで、フランス料理に興味を持ちフランス語を勉強した。フランスへ行き、レストランやカフェを食べ歩きし勉強した。日本に帰り、呉服町でステーキ屋を7年営業する。その後、フランス料理屋を始めるが上手くいかず辞める事を考えた。しかし、前の店(居酒屋)が閉まっていてちょうど建物が開いていたことからこのお店を始めた。

お店の名前の由来は?
「めまんま」は青森の方言で「うめえまんま」
「ビアンマンジェ」はフランス語で「美味しいごはん」
おいしいご飯を食べて幸せになってほしいという思いから名付けた。もともと呉服町で開いていたお店の名前はビアンマンジェだけだった。

「瀬名でよかった」と思うことはあるか?
町だと他のお店が気になってしまうので、瀬名だと、ひたすらマイペースでやれる。

一番人気のメニューは?
一番は豚バラ肉を塩漬けしてから煮て表面を焼いた、塩漬け豚バラ肉の煮込み。他には、一度引きの荒いひき肉を使ったハンバーグステーキや、若鶏のモモ肉こんがり焼きなど。いろいろなメニューが人気。

料理を振る舞う上で、気を付けていることや努力していることは?
肉の焼き方に努めている。豚肉は生では食べられないため、レアっぽくミディアムに。牛肉や羊肉は味が引き立つミディアムレア、レアに。肉の焼き方が自分の腕の見せ所だと思っているので、お客さんに料理を楽しんでもらえるようにしている。

店舗情報
店名 | め・まんまビアンマンジェ |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市葵区瀬名4丁目9−1 |
電話番号 | 054-264-2341 |
営業時間 | 営業時間 11:30~14:00 定休日 |
定休日 | 営業時間 11:30~14:00 定休日 |
駐車場 | 4台(無料) |
支払い方法 | カード可(JCB、AMEX、Diners)、PayPay |